ここはブログ【せりすの「ブログって何?」】の続きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年まで健常者で
今年難病になってつくづく思うこと
相変わらず身障者用駐車スペースと身障者用トイレを
健常者が使っていて空いていることがないことです(´;ω;`)ウゥゥ
私が健常者のとき結構ボランティアで視覚障害のかたや
聴覚障害のかたがたのお手伝いをしていたのですが
身障者の方々のお手伝いは経験なかったから
このことが前からの問題とは・・知らなかったなあ
歩けないものにとって身障者用のがつかえないのは
すごく辛いのです(´;ω;`)ウゥゥ
あれは普通のところに行けない身障者のためのもの です
近いところにあって止めたい&入りたいとの気持ち
分からないでもありませんがお願いですからあけておいてください<(_ _)>お
ましてそういう人に限って
あきらかに健常者のカップルではいってなかでなにしているやら
(東京デズ〇ーランドでありました)
長いこと出てこなかったり
大をしたあと流していなかったり
子供さんの紙おむつをぶんなげてあったりで
マナーが最悪です(´;ω;`)ウッ…
心無い人が多いせいか
イトーヨーカ堂さんは手帳見せて登録がいるのですが
登録ある人しか
身障者よう駐車スペースに車が置けないようになっていて
とても助かっています(*^-^*)
でもそんなことしないでも健常者が使うと困っている人が
出るってこと分かってもらいたいでです
よろしくおねがいします


ぽちっと押してくだされば、せりすが大喜びですヾ(^▽^)ノ
今年難病になってつくづく思うこと
相変わらず身障者用駐車スペースと身障者用トイレを
健常者が使っていて空いていることがないことです(´;ω;`)ウゥゥ
私が健常者のとき結構ボランティアで視覚障害のかたや
聴覚障害のかたがたのお手伝いをしていたのですが
身障者の方々のお手伝いは経験なかったから
このことが前からの問題とは・・知らなかったなあ
歩けないものにとって身障者用のがつかえないのは
すごく辛いのです(´;ω;`)ウゥゥ
あれは普通のところに行けない身障者のためのもの です
近いところにあって止めたい&入りたいとの気持ち
分からないでもありませんがお願いですからあけておいてください<(_ _)>お
ましてそういう人に限って
あきらかに健常者のカップルではいってなかでなにしているやら
(東京デズ〇ーランドでありました)
長いこと出てこなかったり
大をしたあと流していなかったり
子供さんの紙おむつをぶんなげてあったりで
マナーが最悪です(´;ω;`)ウッ…
心無い人が多いせいか
イトーヨーカ堂さんは手帳見せて登録がいるのですが
登録ある人しか
身障者よう駐車スペースに車が置けないようになっていて
とても助かっています(*^-^*)
でもそんなことしないでも健常者が使うと困っている人が
出るってこと分かってもらいたいでです
よろしくおねがいします


ぽちっと押してくだされば、せりすが大喜びですヾ(^▽^)ノ
毎日やりたくない、やらないとだめだの心のなかでの
繰り返しがあります(・・;)ほんとはちゃんとやらないと
駄目なんです
種類は20くらいあってねえ・・
立ってやる左右の体重移動やらいろいろ教わったことあります
それを旦那さんが表にしてくれたのです
1か月で週ごとに分けて
リハビリ運動をやった日は正の字を一本ずつ線を足していき
5かいで正の字が出来るようにする。こんな感じです
繰り返しがあります(・・;)ほんとはちゃんとやらないと
駄目なんです
種類は20くらいあってねえ・・
立ってやる左右の体重移動やらいろいろ教わったことあります
それを旦那さんが表にしてくれたのです
1か月で週ごとに分けて
リハビリ運動をやった日は正の字を一本ずつ線を足していき
5かいで正の字が出来るようにする。こんな感じです
このところ、杖でも一人では歩けなくなっています
つまり、歩行困難者なのです(・・;)
そこで、通常のトイレだと遠いし、やむおえず身障者ようトイレを使ってます
が、、毎回思うのですが使用中が多いです(・・;)
まあ、そんなこともあるかと余裕をもっていってます。
旦那さんが女性トイレまで連れて行っては出来ないので
どうしても身障者トイレを使わざるを得ないのですが
健常者のカップルが中でイチャイチャするためにつかっていたり
買ったものを試着❓着替え❓のために若い男子がつかっていたり
大きなお子さん連れのおとうさんがつかっていたり
つまり、普通のトイレが混んでると身障者トイレを使うのでしょうが
で、、、ほんとやめてほしいです(T T)
イチャイチャはラブホテルでやってくれ!!
着替えたければ早くかえってね!!
歩けるお子さんなら連れて、普通のトイレ行ってくださいね!
最近はこどもずれの。。ってかいてあったところが
身体が不自由な人、車いすの人優先って書き換えている所が
多くなってきて、英語表示も書かれるようになってます
困っているのは私だけじゃないみたいです。。
身体障害の人は人によってですが普通のトイレじゃ無理だから
使っているのですよ、どうかご理解のほどよろしくお願いしますm(_ _)m
また、車での移動も多いのですが
身障者用駐車スペースも、身障者以外の車が止まっていることが多いです(T T)
自分が身障者になって気が付いたのは駐車スペースの横幅が
広いのは、乗り降りでドアが目いっぱい開けないと降りれなかったり
するので、普通の車スペースより止める車間が広いのです
車いすもそばまで持ってきてもらえるしね
だから、身障者駐車スペースが使われているときは
普通の所に入れてもらうのですが、店まで遠いのはもちろんですが
降りるときに隣に止まっている車にぶつけたりしないかと
神経使いながら乗り降りしています(・・;)
お願いです、健常者の人が近いからとかの理由で
そこに止めるのやめてくださいm(_ _)m
お店の人はお客様ですから注意できないのかもですが。。
気にしてくださるとうれしいですm(_ _)m
つまり、歩行困難者なのです(・・;)
そこで、通常のトイレだと遠いし、やむおえず身障者ようトイレを使ってます
が、、毎回思うのですが使用中が多いです(・・;)
まあ、そんなこともあるかと余裕をもっていってます。
旦那さんが女性トイレまで連れて行っては出来ないので
どうしても身障者トイレを使わざるを得ないのですが
健常者のカップルが中でイチャイチャするためにつかっていたり
買ったものを試着❓着替え❓のために若い男子がつかっていたり
大きなお子さん連れのおとうさんがつかっていたり
つまり、普通のトイレが混んでると身障者トイレを使うのでしょうが
で、、、ほんとやめてほしいです(T T)
イチャイチャはラブホテルでやってくれ!!
着替えたければ早くかえってね!!
歩けるお子さんなら連れて、普通のトイレ行ってくださいね!
最近はこどもずれの。。ってかいてあったところが
身体が不自由な人、車いすの人優先って書き換えている所が
多くなってきて、英語表示も書かれるようになってます
困っているのは私だけじゃないみたいです。。
身体障害の人は人によってですが普通のトイレじゃ無理だから
使っているのですよ、どうかご理解のほどよろしくお願いしますm(_ _)m
また、車での移動も多いのですが
身障者用駐車スペースも、身障者以外の車が止まっていることが多いです(T T)
自分が身障者になって気が付いたのは駐車スペースの横幅が
広いのは、乗り降りでドアが目いっぱい開けないと降りれなかったり
するので、普通の車スペースより止める車間が広いのです
車いすもそばまで持ってきてもらえるしね
だから、身障者駐車スペースが使われているときは
普通の所に入れてもらうのですが、店まで遠いのはもちろんですが
降りるときに隣に止まっている車にぶつけたりしないかと
神経使いながら乗り降りしています(・・;)
お願いです、健常者の人が近いからとかの理由で
そこに止めるのやめてくださいm(_ _)m
お店の人はお客様ですから注意できないのかもですが。。
気にしてくださるとうれしいですm(_ _)m
久々に難病のことを
私は発見がおそかったので、。。
もっと早くわかっていたらと思うので身体の変調がもし
似たような感じだったら総合病院にいくことを
お勧めします、病名や対処方法がわかるためにもです。
私は発見がおそかったので、。。
もっと早くわかっていたらと思うので身体の変調がもし
似たような感じだったら総合病院にいくことを
お勧めします、病名や対処方法がわかるためにもです。
最近の私は、
見ているほうが不安になりそうにぐらぐらしますが(x_x;)
先生から杖で歩く、また、歩行補助カート?(正式名がわからない(・・;))使用で
歩くほうがリハビリになると言われているので
頑張って車いす移動じゃなく杖を使ってます
なので、楽しくリハビリと思ってくれるらしく
TDLやら、旅行に連れて行ってくれるみたいです
グラグラを頑張ってるとあっちこっち筋肉痛です
元気な時去年の9月前だったらもっと違うのにーって
思うんだけど
病気は家族が一番大変なんですよね。。
見ているほうが不安になりそうにぐらぐらしますが(x_x;)
先生から杖で歩く、また、歩行補助カート?(正式名がわからない(・・;))使用で
歩くほうがリハビリになると言われているので
頑張って車いす移動じゃなく杖を使ってます
なので、楽しくリハビリと思ってくれるらしく
TDLやら、旅行に連れて行ってくれるみたいです
グラグラを頑張ってるとあっちこっち筋肉痛です
元気な時去年の9月前だったらもっと違うのにーって
思うんだけど
病気は家族が一番大変なんですよね。。
プロフィール
HN:
せりす(Celes)
HP:
性別:
女性
自己紹介:


★参加してます(o^_^o)


ぽちっと押してくだされば、せりすが大喜びですヾ(^▽^)ノ
忍者カウンター
カレンダー
このブログは
★記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.